お気軽にご相談ください!
【腰痛】産後、動いたりするだけで痛かった腰痛の施術事例
産後の不調で来院された女性(30代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
産後、右腰から臀部にかけての痛み、大腿四頭筋の強い張りもあり、歩いたり動いたりするだけで痛みが出て辛い。子育てにも日常生活にも支障をきたしてきた。ここ数週間は頭痛やめまいも起きることがありとても不安な日々が続いている。
来院に至るまでの経緯
保育士という職業柄、普段から体を動かしていたので腰痛とは無縁だったが第一子出産をきっかけに腰に違和感が出てきた。しばらく様子を見るも無理な姿勢での授乳や抱っこが影響して右の腰から臀部にかけて痛みが出てきた。
もともとあった肩こりに加え頭痛や軽いめまいも感じるようになりインターネットで調べて当院を見つけ来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 立位、歩行姿勢ともに評価問題あり
- 左腸骨後方下方外方軸転変位(PIEX)
- 頸椎1番右変位(ASR)
- 腰椎、胸椎部分の可動性↓
立位、座位での視診、動的触診、温度検査、伏臥位での検査を行い、腸骨左PI変位を確認。そのため椎間板への負担が悪影響を及ぼし脊椎カーブ減少を引き起こしていると思われる。また頭痛。めまいもあるので上部頚椎の検査も行い、頚椎1番の変位も確認できた。
施術内容と経過
副交感神経支配の骨盤と上部頚椎からアジャストメントを行った。

- 初回〜6回目まで/週2回ペース
-
初回は副交感神経支配の骨盤と頚椎1番のみをアジャストメント。
アジャストメント後、右腰の具合はまだわからないが立位での重心バランスが変わったのと視界がスッキリした感覚がとても良いとの感想。4回目あたりから痛みも落ち着き、四頭筋の張りはなくなった。
- 7回目〜10回目まで/週1回ペース
-
引き続き週1のペースでアジャストメントを行う。当初あった頭痛、めまいはほぼ消失した。通院して2ヶ月する頃には寝て起きても痛かった腰が寝ると次の日には痛みが引くようになってきたとのこと
- 11回目~現在
-
現在は月/2回のメンテナンスで良い状態を維持できていて、職場復帰に向けて通院中。
以下ご本人のメッセージ
歩いたり、動いたりするだけでも痛かったのが2週間ほどで楽になりました。慢性的な肩こりでスッキリしないのかなと思っていた頭痛も頸椎の歪みを指摘され、治してもらうと視界がスッキリする感覚があり気持ち良い。
2ヶ月する頃には寝て起きても痛かった腰が寝ると次の日には痛みが引くようになってきました。日常的に体が歪みやすい姿勢をすることが多いので痛くなることは仕方ないのですが、自分で回復する体になってきていることが嬉しいです。
院長からのコメント
産後は身体が安定する前に子育てが始まり、なかなか元の万全な状態に戻るのに時間がかかる方も多いです。職場復帰に向けてさらに良い状態になるよう応援してます!

今後もしっかりとサポート致します!
産後のケア、腰痛でお悩みなら…
産後の不調について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す正統派カイロプラクティックを体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。