お気軽にご相談ください!
めまい



- 急に周囲がぐるぐる回っているように感じて立っていられなくなる
- 体がふわふわと浮いているような感覚が続く
- 立ち上がったときや頭を動かした瞬間に目の前が暗くなる
- めまいのせいで外出や仕事に支障が出ている
- 夜間や朝方にめまいがひどくなり、眠りが浅くなっている
- めまいと同時に吐き気や嘔吐を感じることがある
- めまいの原因が分からず不安で仕方がない
- 手術が必要になるのではと心配している

めまいの症例報告
めまいとは
めまいとは、体のバランス感覚が崩れることで生じる症状です。自分自身や周囲の景色がグルグル回る「回転性めまい」、ふわふわと体が浮いているような「浮動性めまい」、血の気が引くような感覚など、様々なタイプがあります。
これらは目・耳(特に内耳の三半規管や前庭)・手足の皮膚や筋肉からの情報が脳で正しく統合されないことで起こります。

厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によると、めまいの症状を訴える人の割合(有訴者率)は全体で20.3%にも達し、65歳以上の高齢者では30.0%と報告されています。
つまり、日本人の約5人に1人がめまいの症状を経験しており、高齢者では約3人に1人が悩んでいる計算になります。一般的には高齢者に多い症状ですが、高齢者だけでなく30代以上の幅広い年齢層の方が当院には多く来院しています。

めまいを放置すると、症状が悪化したり長引いたり、再発しやすくなることがあります。また、原因によっては聴力障害や手足の麻痺など重い後遺症を残す場合もあり、特に突発性難聴や脳の病気が隠れている場合は早期治療が重要です。
めまいの原因
開院以来、当院にはめまいでお困りの方が数多く来院されています。
これまでの検査結果や施術経験から言えるのは、めまいの原因はひとつではなく様々な要因が複雑に絡み合っているということです。

めまいの原因として、次のようなものが挙げられます。
- 脳卒中や脳腫瘍など、脳の病気が原因
- 体のバランスを司る三半規管や耳石器の異常
- ストレスや疲労、生活リズムの乱れによって自律神経の不安定によるもの
- 血液循環が悪くなることで脳への血流が不足することでふらつきや立ちくらみが起こる
- ホルモンバランスの変化
- カフェインやアルコールといった科学的要因
- 女性ホルモンの要因
このようにめまいは様々な原因が複雑に絡み合って起こる症状です。
一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。
病院や医療機関で検査しても原因を特定できないめまいも多々あります。首が原因のめまいや自律神経が原因のめまい、もしくは心因性のめまいなどです。そのような場合でも一人で抱え込まず、当院にお気軽にご相談ください。

病院とはここが違います
めまいへの対応として病院や一般の整体院では次のようなものが一般的です。
- 薬物療法
-
めまい止めや吐き気止め、必要に応じて抗不安薬などを使用
- 原因疾患の治療
-
内耳、脳、循環器などの基礎疾患があれば、その治療を優先
- 生活指導
-
症状が強い場合は安静、生活習慣の見直しを指導
- 平衡訓練(リハビリ)
-
良性発作性頭位めまい症の場合、エプリー法などの体操を指導
薬物療法
めまいの種類や原因に応じて、めまい止め薬、抗ヒスタミン薬、抗不安薬などが処方されます。特に急性期のめまいや吐き気の緩和に効果的です。
原因疾患の治療
めまいの治療は原因疾患によって大きく異なります。なかには危険な、中枢性めまいの可能性もあるので自己判断せず、症状が続く場合や重症な場合は早めに医療機関を受診してください。
生活指導
ストレス管理や睡眠の質改善、食生活の見直しなど、生活習慣の改善を指導します。自律神経由来のめまいに特に有効です。
平衡訓練(リハビリ)
めまいに対する脳の適応力を高めるため、特定の頭や体の動きを繰り返し行うトレーニングです。慢性的なめまいの改善に効果があります。直接的なアプローチではなく、気長に行う必要があるために効果は限定的です。
自律神経失調症を改善するために
まずはあなたのめまいの原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては一時的に症状は治まったとしても根本改善を見込めないからです。

当院では、専用機器を使い、自律神経の乱れの原因となっている神経機能の低下している箇所の特定をし、身体の働きをコントロールしている神経のアンバランスを正常にして症状にとらわれない根本からの治療を目指して施術を進めていきます。
当院の特徴
施術歴14年以上の院長が、初回から最後まで責任をもって担当しますのでご安心ください。
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 院長が最後まで担当 | 施術歴14年以上の技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を特定 | 科学的検査で説明も不十分 | 検査をせず
施術 | 症状に対応可能 | 本物のカイロで幅広いワンパターンな施術 | マニュアル通りの
自律神経失調症に関するQ&A
- めまいは自然に治りますか?
-
めまいの原因によって異なります。良性発作性頭位めまい症は数週間で自然軽快することもありますが、メニエール病などは適切な治療がないと繰り返し発作が起こります。
自律神経由来のめまいは生活習慣の改善で良くなることもありますが、脳血管障害が原因の場合は早急な治療が必要です。原因不明のめまいが続く場合は必ず医療機関を受診しましょう。
- 回転性めまいと浮動性めまいの違いは?
-
回転性めまいは自分自身や周囲がグルグル回っているように感じる症状で、内耳の障害(メニエール病や良性発作性頭位めまい症など)が主な原因です。
一方、浮動性めまいはフワフワと体が宙に浮いているような不安定感で、自律神経の乱れやストレス、貧血などが原因となることが多いです。症状の特徴から原因疾患を推測できることがあります。
- めまいが起きた時の対処法は?
-
まずは安全な場所で座るか横になり、急な動きを避けてください。目を閉じて深呼吸をし、リラックスすることで症状が和らぐことがあります。水分をゆっくり摂取し、めまいが落ち着くまで無理に動かないことが大切です。症状が長引く場合は速やかに医療機関を受診してください。
- めまいの人がやってはいけないことは?
-
急な姿勢変換や激しい運動は避けるべきです。また、アルコールや喫煙、カフェインの過剰摂取はめまいを悪化させることがあります。
睡眠不足やストレスもめまいの誘因となるため、規則正しい生活を心がけましょう。めまいがひどい時の運転や高所作業は事故の危険があるため絶対に避けてください。

めまいに苦しめられていた方も、当院でカイロプラクティックの施術を受けて、このような変化がありました。

- 突然のめまい発作を心配せず、日常生活を安心して送れるようになる
- 仕事や家事、趣味などの活動に集中して取り組めるようになる
- めまいによる転倒リスクが減少し、特に高齢者の生活の質が向上する
- めまいに伴う不安感や恐怖感から解放され、精神的な安定を取り戻せる
- 良質な睡眠が取れるようになり、全体的な健康状態が改善する
過去の事例からカイロプラクティックとめまいは非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます。
専門的な知識も必要になるため、一人で悩まず多くの方をサポートしてきた当院にぜひお気軽にご連絡ください。

自律神経の乱れ、目眩と息苦しさ
初めは目眩がして病院に行きましたがその後も動悸と息苦しさがあり何度か病院に通い検査もしましたが検査の結果は特に異常はありませんでした。
それでも症状はあるので不安な日が続きどこに行けば治るか色々探していた時にジユウカイロプラクティックのホームページを見つけて自分と同じ症状の事がかかれていたのですぐに予約をしました。
今は毎週通っていて症状もだいぶ落ち着いてきた気がします。寝たいのに症状が起こったらどうしようと不安でなかなか寝れない日もあったりしましたがその不安もほとんどなくなりました。
カイロプラクティックは初めてでしたがわかりやすく説明してくださるので安心して通えますこれからも定期的に通いたいと思います。
S.Aさん(30代/女性)
自律神経失調症と診断されたあとに
カイロプラクティックを受けるのは初めてで少し緊張しながら行きましたが、落ち着ける雰囲気で先生も優しく楽な気持ちで施術を受けることが出来ました。初診のカウンセリングで何が原因なのかを教えていただき、背骨の歪みが大事だと知りました。
目眩や首の痛さや息苦しさで行かせていただいたのですが、施術を受けていくうちに少しずつ改善されていきました。次の施術までに元に戻らないように、体操も教えていただき歪みを少しずつ正常な位置に戻せすことが出来ています。
これからも症状が出ないように定期的に通っていきたいと思っています。
T.Mさん(30代/女性)
頭痛 めまい 自律神経の不調
突然、今までにない激しい頭痛とめまいがあり、MRI検査をすることに。検査結果は、特に問題なく、痛み止めの点滴を受け、帰宅。痛みは一時的に治りましたが、めまい、ふらつきは良くなりませんでした。
以前にも、時々めまいがありましたが、受診しても良くなることもなく、小さな不調が不定期に続いていました。今回のような激しい頭痛から再びめまい、ふらつきがあることに不安になり、受診することにしました。
施術は、不安から解放されるような心地よさで、施術後すぐに楽になりました。翌日から2日ほどは少し怠い感じはありましたが、痛みはほとんどなくなっていました。また、施術したその日から嘘のように!熟睡できました!
初診時の問診は丁寧で、痛みや不安の続く日々の中で自律神経は、常に緊張した状態であること等、自律神経のしくみについてわかりやすく説明してくださり、信頼できる先生です。
リラクゼーションできる院内の雰囲気も大変良いです。
T.Mさん(30代/女性)


鳥井先生とは、兵庫で開業される前の2年半ほど東京の整体院で一緒に仕事をさせて頂きました。
その技術力と親しみやすい人柄から、あっという間に患者さんからの支持を集め、様々な症状、お悩みの方への施術経験を積まれて、兵庫での開業が決まった際には、応援と共に名残を惜しむ声も多かったです。
親身になって患者さんと向き合い、高い技術力で結果を出せる、信頼のおける先生です。
飯田直毅先生
旗の台整体院 院長
年間5000人以上の施術に励む傍ら後進育成に力を注ぎ、6人のスタッフを独立開業に導く。子供たちが健康に自分らしく生きられる社会を創るべく「食事、睡眠、姿勢」等の健康教室やプロ向けの講演まで幅広く活動中。




経験豊富な院長が
問診から施術まで担当

施術歴14年以上の臨床経験を積んだ院長が検査から施術まで一貫して担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。
施術者が二名以上いる場合は、施術者によって経験に差がある、検査結果が共有されていないなど、最適な施術を受けられない可能性があります。
科学的な検査で「症状の原因」を特定

レントゲン分析に加え、神経機能の低下を検出できるナーボスコープなど科学的な検査で症状の原因を特定します。最短で改善へ導くために、検査はとても重要です。
検査をすることなく、毎回決まった施術をする治療院も多いですが、原因が分からないままでは同じ症状を何度も繰り返すことになります。
自然治癒力をさらに引き出す正統派カイロプラクティック

神経圧迫を取り除く技術を主体に施術を行っています。ガンステッドテクニックを中心にテクニックを使い分けることで、幼児からご高齢の方まで幅広く対応することができます。安全で身体に優しい施術です。
現場経験もなく、研修のみでデビューする施術者が増えています。力任せのワンパターンな施術しかできない整体院にはご注意ください。
主要な口コミサイトでも高い評価

多くの喜びの声を頂戴しています。Googleでも高評価をいただいています。口コミをご覧になって来院される方も多いです。
「通いやすさ」重視の治療院

甲南山手駅から徒歩2分、院内は清潔で明るく女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。最終受付は18時、土日も開院しております。完全予約制のため、お待たせすることもありません。

①問診票への記入

最初に待合室でカウンセリングシートにご記入いただきます。あなたが今感じているつらい症状やお悩みなどご記入ください。
②問診

ご記入いただいたカウンセリングシートをもとにお話していきます。うまく話せない場合でも、こちらから質問いたしますのでご安心ください。病院でのレントゲン画像や検査結果などお持ちであればご持参ください。
③姿勢撮影、検査

ただ単に患部の痛みや症状を診るのではなく骨格の構造や各器官が正しく機能してるかなど総合的な検査によりあなたの不調の根本原因を見極めます。
④アジャストメント (施術)

初回はアジャストメント(施術)であなたの身体がどの程度変化するかを体感していただきます。初回の身体の変化もお聞きしケア計画書を作成する際の大切な情報にさせていただきます。
⑤お会計・次回のご予約

お支払い方法は現金の他、各種クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)、QRコードをご利用いただけます。のご予約をこの時に承ります。
⑥初回検査結果の説明、ケア計画書の提示

初回の検査の分析結果のご説明を致します。分析結果に基づきあなただけのケア計画(目指すゴール、来院頻度と期間)についてご説明いたします。
⑦専用機器を使った検査も行います。

ケア計画に基づき施術をしていきます。神経機能が低下してる箇所を特定する科学的な検査も行い、術者の主観だけに頼らずあらゆる角度から客観的にあなたの状態を分析します。
⑧アジャストメント (施術)

身体に過度な負担をかけないためにも触る必要のないところは触りません。最小限の刺激でお身体が良い方向に向かうよう施術いたしますのでご安心ください。
⑨お会計と次回ご予約

お会計とケア計画に沿って次回予約をお取りください。


①JR甲南山手駅の出口は1つだけです

②改札出て、左手セブンイレブンの横の歩道を進みます

③どん突きを左、駅下をくぐる短い高架トンネルを抜けてください

④しばらく直進するとローソンの看板が見えてきます

⑤ローソン手前の建物、1Fパソコン教室、2Fが当院です

⑥正面右手、入口の階段を上がってきてください

- クレジットカードは使えますか?
-
ご利用いただけます。当院は現金の他、各種クレジットカード、QRコード(paypay d払い)に対応しております。
- 何か持っていくものはありますか?
-
ご持参いただくものはありません。こちらで検査着を準備しております。
- 健康保険は使えますか?
-
当院では、根本改善を実現するため健康保険適応外のカイロプラクティックという技術で施術を行っております。そのためすべての施術が保険適応外の自費診療となります。
- レントゲンは必要ですか?
-
必須ではありませんが、年齢や症状により必要と判断した場合やお身体の状態を詳細に把握したい方にはご案内させていただきます。

あなたが人生を楽しむために健康面からサポートをすること

カイロプラクターになるまでは、痛みを取ることだけが施術者の仕事だと錯覚していました。
ですが、喜びの声を頂戴するたびに、症状改善は通過点であり、ゴールは「やりたいことがいつでもできること」なのだと教えられている気がします。
本当の原因が分からなければ再発は避けられませんし、また痛くなるかもという不安がやりたいことへの一歩を踏み出せなくさせてしまいます。
だからこそ、検査を徹底し、原因が分かることを大事にしています。
あなたの身体は取り替えることができません。もっと労わってあげてほしいですし、そのためのお手伝いが必要なら私にお任せください。
ジユウカイロプラクティック甲南山手整体院
院長 鳥井勇司


自然治癒力をさらに引き出す正統派カイロプラクティックを体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。